ザ・カントリークラブ研修会会則
第一条 | (名称) | 本会の名称は「ザ・カントリークラブ研修会」とする。 |
第二条 | (所在地) | 滋賀県甲賀市信楽町牧1782-2 ザ・カントリークラブ内に事務所を置く。 |
第三条 | (目的) | 本会は下記の事項を目的とする。 ・会員相互の親睦・エチケット及びマナーの向上 ・技術の向上とルールの理解・関西インタークラブ出場 |
第四条 | (役員) | 本会の会員は下記の如く構成し、その全部を幹事会と称する。 ・会長1名本会を代表し会務の統括と全会員の会則遵守を図る。 浅田 佳邦 ・副会長1名 会長の代理執行。 竹本 直人 ・会計 2名 金銭出納、年会費、罰金収納の管理。 ・幹事 若干名 例会運営と諸般の案内や競技記録の作成。(任期は1年とする) ・事務局 山口 泰 |
第五条 | (入会) | ・ザ・カントリークラブ会員であること。(正、平日会員とも可) 但し開催日が原則日曜日の為、平日会員様は特別優待料金と致します。 ・HDCP制限はなし。 ・入会希望者は入会申込書に記入し事務局に提出する。 ・入会申込書をご希望の場合は、お問い合わせ下さい。 ※原則として毎月第一日曜日 ・第二木曜日に開催致します。 なお、競技などと重なる場合は週を変更して開催をする予定です。 |
第六条 | (退会) | 下記の場合は退会とみなす。 ・会員の申し出による退会。 ・本会の目的に違背し、みだりに規律を乱した場合、または本会の名誉を 著しく失わせた場合は退会を勧告する場合がある。 ・年会費、当日会費、罰金を会計に納めず例会を欠席し、催促後も納付 しない場合。 ・出欠の連絡なしに6回以上例会を欠席の場合。 |
第七条 | (例会) | ・例会は原則として月2回開催(日曜日・木曜日)(キャディ付き) ・開催日の案内方法はメール・FAXで行う。 ・例会の実施要項は「競技規定」を遵守する。また、例会とはラウンド及び 会食までとし、出席者は原則会食まで出席すること。 ・会食の場でルール及びゴルフ知識の向上を図る。(プロの指導のもと) |
第八条 | (会費) | 本会会員の会費は下記の通り定める。 ・年会費 10,000円(途中入会の場合は月割とする) ※2017年より 12,000円 年会費は指定口座に振り込みをお願い致します。 (振込み手数料は個人負担) ・当日会費 3,000円(オープン参加でも徴収) |
第九条 | (会計年度と 総会) | ・会計年度は毎年4月~翌年3月末とする ・年度終了に伴い総会を開催し会計報告、役員の改選 ・次年度運営計画 等を審議する。 |
第十条 | (改定と追則) | 会計及び競技規定の条項文に不測の事項が生じた場合、不定期に会長の指示を得て幹事会が審議の上、条項文を「改定・追則」をする。 |
第十一条 | (プロの謝礼) | ・別途 |
ザ・カントリークラブ研修会競技規定
第一項 | (会員の心得) | 本会の会員は他の会員、ゲストに粗暴の印象を与えることなく常に他のゴルファーの模範であらなければならない。 |
第二項 | (遵守事項) | ・競技は全て競技規定に準じ、ハーフ2時間15分以内を目標とする。 ・常にルールの勉強に励み、自らもルールを遵守する。 ・特にエチケット・マナーで他のゴルファーの模範であらなければならない。 従って下記の事項を遵守する。 ①ディボット、ピッチマークの補修、バンカー均しを丁寧に行う。 ②粗暴な振る舞いや言動は慎まなければならない。 ③クラブ内の出入り及びプレーには適切な服装を心がける。 |
第四項 | (例会要項) | ・申込はメール・FAXでの返信及び電話にて受付する。 ・組合せは完全ドローにて作成する。 ・キャンセルの場合は直接クラブに連絡すること。 ・当日参加は認めない。 ・申込締切は1週間前とする。 |
第五項 | (競技方法) | ・18ホールストロークプレー。 ・競技はNETで競う。 ・同ネットの場合はHD上位、年齢順とする。 ・ラウンド終了後、ゲームカードに記入しマーカーのサインを記入し提出する。 ・黒マークを使用し、ノータッチプレーとする。 ・女性は赤マーク使用。 ・ドロップエリアは使用しない。 ・会食欠席の場合、入賞資格を失う。順次繰り上げとする。 |
第七項 | (入賞) | 優勝 6,000円 準優勝 4,000円 3位 2,000円 BG賞 2,000円 (賞金はザ・カントリークラブプロショップ利用券とする) |